top of page

各小.中学校.教育機関での講演・メディア掲載履歴

奈良,メガネ,奈良新聞,ジョイビジョン奈良,オプト松本
奈良,メガネ,奈良新聞,ジョイビジョン奈良,オプト松本
奈良,橿原市,メガネ,松本康志,ジョイビジョン奈良,視機能,斜位,隠れ斜視

​メディア掲載・出演/学術誌掲載 履歴

2011年7月21日 
奈良新聞
当店の検査への取組みを取材されました。

2011年9月30日 
奈良日日新聞
奈良県唯一の両眼視機能検査・視覚認知実施店として掲載されました。

2017年7月8日 
奈良新聞 経済面
運転時に適した眼鏡として記事掲載されました。

2023年3月
ラジオ沖縄「思いやり交差点」にてラジオ出演視力以外の見る機能の話、石垣島での視覚認知検査会についてお話させていただきました。

​教育機関・専門機関での講演・研修講師

奈良,メガネ,講演,自閉症スペクトラム
奈良,メガネ,ビジョントレーニング
奈良,メガネ,北葛城郡,ジョイビジョン奈良

2011年
第137回大阪国際治療研究所セミナー

「学習機能を高めるビジョントレーニング」
~その理論と教育現場での実践~

2012年9月
奈良県自閉症協会けんけんぱ主催「視力と見る力」
両眼視機能・視覚機能について講演

2013年6月
ジョイビジョンオープンセミナーにて「WISCと視覚認知検査から得られる質的情報のトレーニングへの活用事例・行動観察による質的情報と量的情報のバッテリー」を講演

2014年2月
奈良県社会福祉総合センターにて奈良市児童虐待防止ネットワーク「きずな」主催「視覚機能から見た学習に困難を抱える子どもへのアプローチ」を講演

2014年2月
生駒市小学校教育振興会・生駒市養護部会にて
「視覚機能から見た学習に困難を抱える子どもへのアプローチ」を講演

 

奈良,メガネ,講演,発達障害,ジョイビジョン奈良

2014年10月
北葛城郡小中学校・校長会にて「学習機能と視覚機能」を講演

2014年11月
北葛城郡小中学校・養護部会勉強会にて「学習機能と視覚機能」を講演

2015年1月
大阪府高槻市の高槻小学校にて「学校でできるビジョントレーニング」を講演

奈良,メガネ,視知覚
奈良,メガネ,オプト松本
羽曳野市立小学校にて視機能検査を実施
小学校での視機能検査
みんなでつなぐ読み書き支援プログラム

2015年7月
名古屋視覚トレーニング研究会にて「ビジョントレーニングで自己肯定感の高まる過程とその支援」を講演

2015年8月
奈良県北葛城郡・北葛城郡人権教育研究会主催「視機能から見た学習に困難を抱える子どもへのアプローチ」を講演

2015年9月
奈良県天理市・天理小学校にて特別支援教育学習会「視覚認知に問題を抱える児童の実態と支援」について講演

2016年9月
奈良県天理市・天理小学校にて特別支援教育学習会「ビジョントレーニングの実践及びアセスメント」について講演

2017年3月~
小学校教諭を対象に隔週で「視覚機能ワークショップ」を開始。
ご参加されたい先生は御連絡下さい。
 
2018年2月
奈良県立教育研究所にて奈良県難聴.言語.発達障害教育研究会「特殊器具を用いない視機能アセスメント・視覚効率評価~ビジョントレーニングのプランニング」を講演

2018年7月
大阪府立藤井寺支援学校の研修会にて「読み書きに関連する見る機能の理解と簡易評価」を講演

​2018年10月
羽曳野市立高鷲南小学校にて、生徒を対象にした視機能スクリーニング検査及びビジョントレーニング指導を実施。

2019年2月
奈良県立教育研究所にて奈良県難聴.言語.発達障害教育研究会「視機能アセスメント・ビジョントレーニングの効果」を講演

2019年6月
桜井市立桜井小学校にて特別支援教育・教育相談教育研修で「学習や運動に関連する見る機能」を講演

2019年1月
「みんなでつなぐ読み書き支援」クリエイツかもがわ出版/高畑修平・奥津光佳・萩原広道・特定非営利活動法人はびりす編著
​編集アドバイザーとして視覚機能ページを執筆

2020年2月
羽曳野市立羽曳が丘小学校にて、生徒を対象にした視機能スクリーニング検査及びビジョントレーニング指導を実施。

2021年12月
社会福祉法人ぷろぼの主催で「学習や運動に関連する見る機能」を講演。

2022年6月
沖縄県石垣市にて「読み書き・運動に関連する視覚機能の理解と評価in沖縄県石垣島」を講演。

2022年8月
奈良県桜井市 朝倉小学校.学校保健員会にて「読み書き・運動に関連する視覚機能の理解と評価」を講演

2022年8月
奈良県大和高田市 浮孔小学校.夏季研修会にて「読み書き・運動に関連する視覚機能の理解と評価」を講演
2023年3月

ラジオ沖縄「思いやり交差点」にてラジオ出演
視力以外の見る機能の話、石垣島での視覚認知検査会についてお話させていただきました。


2023年12月
生駒郡養護部会研修会にて読み書き・運動に関連する視覚機能の理解と評価を講演

2024年8月
大和高田市立菅原小学校にて「読み書き・運動に関連する視覚機能の理解と簡易評価」を講演


2025年4月

◾️視力ではなく、“見え方の意味”を扱う本、出版しました。

 

このたび、私が構築してきた、

Curse to Charm Framework(CCF) を紹介する英語書籍

『Uncurse Your Mind』 を、アメリカAmazon Kindleにて出版しました。

 

 

視覚・感覚・心理・認知が交差する“見え方の困り感”に焦点を当て、それを「呪い」として捉え直し、新たな「魅(Charm)」に変えていく——そんな構造的アプローチを紹介しています。

講座・講演・実習会の御依頼について

松本康志への依頼(視機能・視覚認知・ビジョントレーニングなど)

松本竜久への依頼(作業療法・感覚統合・療育・ビジョントレーニングなど)

講演料金

幼・小・中学校からの御依頼については、最低1万円からとさせていただきます

沖縄本島・八重山諸島からの御依頼について

沖縄本島・八重山諸島からの御依頼については、費用無しで行わせて頂きます。

是非、お声がけください。

JoyVision奈良 Opt Matsumoto

米国ケッチャム大学・TOC上級プログラム修了

国家資格.1級.眼鏡作製技能士

奈良県 橿原市 常盤町 495-1

(中和幹線道路沿いGUさん隣)

【駐車場】4台

各種クレジットカード・PayPay決済可能

【完全予約制について】

当店は「見え方の困り感」への丁寧な対応と、最適な眼鏡作製を行うため、完全予約制を採用しております。全国各地から多数ご来店いただいておりますので、ご来店前には必ずご予約をお願いいたします。

 

なお、ご紹介のある方は、その旨をお伝えいただけますと幸いです。

ご予約のない方のご来店や閲覧のみのご利用はご遠慮いただいております。

 

■ 定休日:水曜日(長期休業あり)

■ 営業時間:9:30〜19:00

■ 出張時:八重山諸島への出張期間は臨時休業あり

 

📞 0744-35-4776

📧  nsa41432@nifty.com

📧  joyvisionnaraoptmatsumoto@gmail.com

📩 ご予約はフォームまたはメールにて受付中

※2営業日以内に返信がない場合は、お電話にてご確認ください。

予約フォーム

ジョイビジョン奈良.OptMatsumoto
  • AdobeStock_169841490(2)
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • X

@2011by JOY VISION NARA Opt Matsumoto

© ジョイビジョン奈良・OptMatsumoto|本サイト内の全文章・理論・図表は著作権により保護されています。

無断転載・模倣・商用利用を一切禁止します。著作権・知的財産に関する法的保護については、顧問弁護士 堂島パーク法律事務所(弁護士 村井勝則)と連携のもと対応しています。

当サイトの情報を基にした商業的転用や模倣的コンテンツに対しては、発見次第、法的措置を含めた対応を取る場合があります

メガネ| 奈良県 | ジョイビジョン奈良/OPT MATSUMOTO/橿原市メガネ

bottom of page