top of page

 FAQ 

【よくいただくご質問・価格帯などの情報】

□よくいただくご質問や価格帯などの 周辺的な情報は、こちらに記載しております。

□検査は、眼鏡作成を前提とした対象者様にのみ実施しております。

□眼鏡作成を伴わない「検査のみ」 は 医行為に該当するため、固くお断り しております。

当店のスタンス

1. 完全予約制の理由

□当店は、眼鏡が合わず見え方でお困りの方 に対し、最適な改善方策を提供するために時間を確保する 完全予約制を採用しております。

□困り感の深層解釈や、より良い方策を提案するために、「解決志向的立場」 で向き合うことを重視しています。

​2.信頼関係の構築と相互協力

□当店は、眼鏡技術者とお客様との信頼関係の構築 を最も大切にしています。

□お客様と 「目標」「課題」に対する合意 を共有し、協力的・相互的な関係 を築くことが、視機能・視知覚の問題解消における 効果と質の向上 に繋がると考えています。

□これは、心理学におけるカウンセリングの考え方 を応用したものであり、「信頼関係の有無」 が効果に相関すると捉えています。

3. 平場性の重視

「平場性」 とは、対等で平等な人間関係 を意味します。

「治療する者/される者」「専門家/非専門家」 という一方向性を排除し、双方向性を持った関係 を構築することを目指しています。

平場性を保つことで、困り感を持つ方に対する解決のエンパワーメントを生み出す と考えています。

【当店のポリシー】

① 困り感の解決には、相互協力が必要

技術者と対象者様 の 協力的・相互的な関係 が、良い結果を生む重要な要素と考えています。

② 解決できない場合は正直にお伝えします

当店の技量で解決が難しい場合、他機関へのリファー を含め、正直にお伝えいたします。

③ ご自身の意思でご予約・ご来店ください

動機づけの高さ が、より良い結果に繋がります。

④ 信頼関係構築を最重視

「受容・肯定・共感」 を基本姿勢とし、信頼関係を構築すること を最優先にしています。

興味本位の検査や、予約なしの来店 は、協力的・相互的な関係を築けない と判断し、お断り しております。

⑤ 商品閲覧・フレーム販売のみの来店はお断り

当店は、検査・カウンセリングを大切なセッションと考えております。

商品閲覧目的や フレーム販売のみの来店・予約 は、専門性を重視する当店のスタンスに合致しないため、お断りしております。

【当店を必要とする方へのメッセージ】

当店を必要とされる方とは、必要な時に必然的に繋がる ものと考えております。

頻回なセールや安売り手法は行っておりません。また、商品の閲覧目的での来店には対応しておりません。

「困り感の解消」に本気で向き合う方だけに時間を使いたいという思いを大切にしています。

【まとめ】

当店は、見え方に困り感を持つ方のために、眼鏡技術・知識・心理学の知見を注ぎます。

信頼関係構築 を基盤に、協力的・相互的な関係 を築き、最適な視機能サポートをご提供いたします。

予約しなければいけませんか?

 

当店は 「完全予約制」 とさせていただいております。
これは、お客様一人ひとりの 「悩み」や「困り感」を解決するために、十分な時間と集中を確保 するためです。

 

●眼鏡作成に必要な検査は、多岐にわたり 重層的かつ多層的 です。

●そのため、お一人にかかる時間が長く、事前予約をいただいた方に対して、最適な検査と提案 を行うことを重視しています。

【予約制の理由】

●当店には、県外や海外からお越しになる方 や、何週間・何ヶ月も前からご予約をいただいている方 もいらっしゃいます。

●多くの方が 「不安」や「期待」を抱えてご来店 されるため、そのお客様のためだけに集中して全力で対応すること を大切にしています。

 

【デリケートな情報の取り扱い】

●特に、お子様の視知覚検査 では、成育歴・既往歴・発達課題 に関する デリケートな内容を取り扱うため、プライバシー保護と安心感のある環境が必要です。

ご予約なしのご来店 があった場合、先約のお客様にご迷惑をおかけする可能性があります。

 

【思いやりの心を大切に】

当店では、「自分だけが良ければいい」という利己的な考えではなく、周りの人を思いやる「利他の心」 を大切にしています。

お客様同士が気持ちよく過ごせる環境を守るためにも、ご予約をお願いしております。

【お願い】

誠に勝手ではございますが、当店を新規でご利用いただく場合は、必ず事前にご予約 をお願いいたします。

 

商品閲覧のみのご来店はお断り しておりますので、あらかじめご了承ください。

※商品閲覧のみの御来店はお断りしております。

メガネは国家資格者のいる店が安心ですか?

2022年11月16日より、日本で初めての眼鏡の国家資格「眼鏡作製技能士」が発布されました。

当店は上位資格「1級眼鏡作製技能士」を取得しております。

眼鏡作製技能士は1級・2級に分かれており、一括りに眼鏡作製技能士のいる店は安心とは言い切れません(特に2級は誰でも取得できます)

自動車運転免許と同じようなものと考えた場合、今後は低価格店や無資格店では営業しにくくなってくると思われますので、2024年以降は眼鏡作製技能士の粗製乱造時代が始まります。

国家資格の有無は現段階では一応の目安にはなると思いますが、国家資格の前身である認定眼鏡士時代と変わらないと思います。

要は眼鏡作製技能士であっても、ピンキリであるという事は以前と変わらないという事です。

資格を所持しているのは当たり前(営業免許の様な物)であり、資格がただの名札だけなのか、様々な知識的・技術的肉付けがあるかどうかは個々で大幅な差が出ると思ってください。

メガネ一式の価格はどのくらい?

当店の最低価格は一式で6万円程度(単焦点)

遠近両用は最低7万円からになります。

平均の最多販売価格帯は7~8万円となっております。

お子さんの眼鏡は4万円~です。

当店では、眼鏡作成に必要な知識と技術を持つ専門家が、最良の測定器を使って丁寧に測定し、お客様に合った最適な眼鏡をお作りしています。眼鏡は半製品であり、フレームとレンズを組み合わせただけでは機能しません。

そのため、当店では信頼できるフレームとレンズを選び、それらを最大限に活かせる技術を持つ専門家が完成品に反映させます。

お客様に合った眼鏡をご提供するために、常に最新の知識と技術を習得し、高品質な商品を提供することを心がけています。

プリズム眼鏡・プリズムレンズについての注意

時折、テレビ番組で「プリズム眼鏡」が話題 になりますが、情報が断片的で正確でない場合が多々あります。

  • 「斜位=プリズム補正」 という考え方は誤りです。

  • 斜位の補正は、近視や遠視、調節力、遠方視・近方視の違い によって異なります。

  • テストバッテリーに基づいた科学的・理論的な判断 が必要です。
    当店の考え方

  • プリズム補正は、数ある手段の中の一つ に過ぎません。

  • 対象者様の現状態に対するメリットが無い場合は、他の処方指針を立てます。

  • 当店では、科学的・理論的な根拠に基づいて判断し、プリズム補正に固執することなく、最適なアウトプット を提供いたします。

所要時間はどのくらいですか?

初めて当店をご利用の場合、眼鏡の検査・フレーム・レンズの選定・調整などに、通常 1時間半程度を要しております。

状態によっては、もう少し時間がかかる場合 もございます。

【メガネの型直し・歪み直し・ネジ調整の場合】

簡単な型直し・歪み直し・ネジ調整 は、5分程度 で対応可能です。

大きく歪んでいる場合 でも、最大10分程度 で修理いたします。

検査だけでも受けられますか?

当店では、眼鏡作製を希望されない方に対する「検査のみ」の実施は提供しておりません。

これは、検査が眼鏡作製のための重要なプロセス であり、視力検査のみは医行為に該当 するためです。

『きっちり検査しています』というお店や、廉価販売をしている店もありますが、何がどう違うの?
 

「薬師は人を殺せど、薬を扱う人を殺さず」という言葉があります。

これは、薬が問題なのではなく、誤った処方が問題 であるという意味です。

眼鏡作成も同様で、正しい知識と技術を持った検査・作製が重要です。

当店の検査の特徴

当店では、屈折・調節・輻輳/開散・両眼視機能・視覚機能 を総合的に考慮し、精密な検査 を行っております。

1m程度の省スペース検査環境や簡易な手法 では不可能な、高次の評価と統合的なアセスメント を行います。

眼だけでなく、認知や体への出力を考慮した検査を行うことで、最適な見え方の提供 を目指しています。

廉価店との違い

「視力基準」 のみに基づいた検査や、簡易な検査手法・雑貨的な販売手法 を採用している店舗とは、検査の精度と技術の根拠が異なります。

当店では、国家資格「1級眼鏡作製技能士」 と 米国マーシャル・B・ケッチャム・オプトメトリーカレッジ修了 の 体系的な学習と豊富な臨床経験(15,000例以上/2025年現在) を活かし、科学的根拠に基づいた検査と処方 を行っています。

メガネの合わせ方で身体にとって良い悪いはありますか?

確実にあります。

眼は、外界の情報を取り入れる最大の感覚器官であるため、不適切な眼鏡は、無自覚のうちにストレスを蓄積させ、心身症として表出することがあります。

​不適切な眼鏡の影響

頭痛・嘔吐・肩こり・首こり・全身の倦怠感・めまい感 など、身体的な症状 として現れることがあります。

無自覚で心身が蝕まれ、最終的にはメンタル面に影響 を与える場合もあります。

当店では、認知や情動への影響 も考慮し、身体と心に優しい最適な眼鏡作成 を行っています。眼鏡というのは、本来的には雑貨的に扱うものでは無いのです。

現在では、このような視点は無視している業態が多数であるため、眼鏡を掛けることによって身体や心を悪くしている人を多く散見します。

持っているフレームを使ってレンズ交換できますか?

原則的にはお断りしています(当店購入枠は除く)

 

当店では、安全性と品質管理の観点 から、お客様ご自身でご用意された持ち込みフレームには対応しておりません。
フレームの破損やレンズの適合性に関するトラブルを未然に防ぐための措置でございますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

当店では、福井のトップメーカー製フレームのみを取り扱っております。
日本国内最高品質のフレーム をご提供し、一人ひとりの 視機能や感覚特性に最適な商品選びをサポート いたしますので、どうぞご安心ください。

眼科で特定の眼鏡店を指定されたり、そこで必ず作るよう強く言われましたが問題ないでしょうか?

問題があります。

 

眼科医が特定の眼鏡店への誘導や強制を行うことは、

患者さまの自由な選択権を奪うことにつながりますので、

厚生労働省や公正取引委員会からも注意喚起されています。

 

眼鏡を作る場所は患者さまが自由に選べますし、

眼科医が特定のお店を強制することは許されていません。

 

もし困った場合は、地域の保健所や信頼できる相談窓口に

お気軽にご相談されることをおすすめいたします。

お店からのお願い

 

予約状況が混み合う日が多くなっております。

ごく稀に無連絡で御来店されない方がおられますが、そのような場合は以後の御予約をお断りさせて頂く場合がございます。

キャンセルの場合、少なくとも前日までに御連絡頂くか、当日に急用でお越しいただけ無くなる場合も、御連絡だけ頂ければ幸いです。

JoyVision奈良 Opt Matsumoto

米国ケッチャム大学・TOC上級プログラム修了

国家資格.1級.眼鏡作製技能士

奈良県 橿原市 常盤町 495-1

(中和幹線道路沿いGUさん隣)

【駐車場】4台

各種クレジットカード・PayPay決済可能

【完全予約制について】

当店は「見え方の困り感」への丁寧な対応と、最適な眼鏡作製を行うため、完全予約制を採用しております。全国各地から多数ご来店いただいておりますので、ご来店前には必ずご予約をお願いいたします。

【御紹介優先】

当店をご利用されている知人・友人様のご紹介のある方は、その旨をお伝えいただけますと幸いです。

ご予約のない方のご来店や閲覧のみのご利用はご遠慮いただいております。

 

定休日:水曜日

■ 営業時間:9:30〜19:00

■ 出張時:八重山諸島への出張期間は長期休業あり

📞 0744-35-4776

📧  joyvisionnaraoptmatsumoto@gmail.com

📩 新規ご予約はフォームにて受付中

※2営業日以内に返信がない場合は、お電話にてご確認ください。

予約フォーム

JoyVision-3-5.jpg
  • AdobeStock_169841490(2)
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • X

@2011by JOY VISION NARA Opt Matsumoto

© ジョイビジョン奈良・OptMatsumoto|本サイト内の全文章・理論・図表は著作権により保護されています。

無断転載・模倣・商用利用を一切禁止します。著作権・知的財産に関する法的保護については、顧問弁護士 堂島パーク法律事務所(弁護士 村井勝則)と連携のもと対応しています。

当サイトの情報を基にした商業的転用や模倣的コンテンツに対しては、発見次第、法的措置を含めた対応を取る場合があります

メガネ| 奈良県 | ジョイビジョン奈良/OPT MATSUMOTO/橿原市メガネ

bottom of page