top of page
両眼視機能検査 視覚認知検査/メガネが合わない方、見え方にお困り感のある方の為の技術特化メガネ店
Opt Matsumoto
Marshall B. Ketchum University-TOC Executive Certificate Program修了
米国ケッチャム大学・TOC上級通信講座 修了
国家検定資格.1級.眼鏡作製技能士
★年末年始の休業期間12/27(金)~1/2(木)
深視力メガネ/大型免許・大型2種・準中型・航空・船舶
深視力検査・深視力メガネ
深視力とは、一般に言われる視力とは違い両眼視機能と呼ばれる立体感や遠近感を感じる能力のことです。
自動車を運転する際に、必要な適正検査は「視覚」「色彩識別」「聴覚」「運動能力」「深視力」に分けられます。
平成29年3月12日に道路交通法が改正されて、普通免許と中型免許の間に準中型免許が新設されました。
準中型免許の適性試験にも深視力検査が含まれます。
深視力検査とは
大型免許、二種免許の取得・更新時に深視力検査が必要になります。
これは 両眼視機能と呼ばれる眼の能力のうち、遠近感や立体感の検査です。
深視力検査は、「三桿(さんかん)試験」という方法で行われます。
検査の流れ
1.箱の中にある棒の動きを見て、
2.3本の棒のうち中央の棒が手前から奥へ、あるいは奥から手前に動くのを見て、
3.3つの棒が並んだと思ったら、棒の動きを止め、
4.その3本の並び具合で、その人の遠近感を検査する。
というものです。
以前より、教習所入校時や免許更新時において、深視力がうまく出ていない事を知らされずに教習所に入校してしまい、高い入学金が無駄になってしまったとか、立体感や遠近感がうまく掴めない原因を一般の眼鏡店や眼科でも掴めず、更新時には「大体の秒数」や「音」でなんとか更新している等という話を散見します。
また、「深視力測定」と大きな看板で宣伝している量販店も散見しますが、深視力測定の練習は出来るけれど、適切な矯正が出来てない事が殆どです。
しかし、下記のような場合は、精密な立体視や遠近感を得ることは困難である為、御希望・御期待に添えない場合がある事を御了承下さい。
■器質的に片眼の矯正視力が著しく低い場合(疾患等で視力が出ない)
■両眼視が無い
■心因的な問題(極端な自動思考)※通常の眼鏡作製においても同様のことが言えます
白黒思考- 0か100か、正解か不正解の二つしかない。完璧にできないと何の意味もないと考える。
べき思考- 「~すべき」「絶対に~してはいけない」と考え、自分で自分をしばりつける。
すべて思考 一度何かが起こると、全部そうなると思ってしまう。
自責思考 起こったことは何でも自分に責任があると考える。
深読み思考 「相手はこう思っているはずだ」と決めつける。
感情的思考感 「自分は今こんなに悲しいんだから、実際に悲しくなるようなことが起こっている」と考えてしまう。
先読み思考「どうせ〇〇に決まってる」と未来を決めつける。
一面思考 良い面と悪い面のうち、悪い面だけ見てしまう。
深視力の問題は多くの場合、メガネで補正できます
免許試験や更新に、合格できなかった方もぜひご相談ください。
プリズム眼鏡の使用や眼鏡度数の改善により深視力障害は改善する場合が多いのです。
-ご注意-
検査や練習のみはお断りしております
メガネを調製することで合格できる場合が多いですが、すべての方が合格できるわけではありません。
「深視力メガネを扱っているか?」という御質問が時折ありますが、厳密には深視力検査の基準に満たない背景に両眼視機能の問題がある場合、それらを補正する眼鏡が必要な方にとっては「深視力メガネ」という名称になっているものと思われます。
呼び方や名称は対象者様が分かりやすい物であればそれで良いのですが、深視力メガネコーナーという物が存在し、それを購入すれば深視力に合格するという物ではありません。
深視力の不具合は、今までは自覚なく両眼視機能に諸問題を抱えていたものが、航空免許・船舶免許・大型免許・大型2種取得更新の段階において「適正検査における深視力評価」を行った結果、気付かなかった視機能の問題が顕在化されたという事です。
これらは結果として「深視力の問題」と捉えられますが、深視力に問題があるという事は、前段階の立体視機能に問題があり、立体視機能に問題があるということは、更に前段階の両眼の映像を単一にまとめる機能の弱さや屈折異常の問題が示唆されます。
「免許取得時や更新時のみに掛ける」と仰られる方が時折おられますが、そもそもの視機能に問題が示唆される場合、必要な場面だけ掛けて都合良く通るようなものばかりではありません。
日常も負担がかかるような状態であれば、出来るだけ常用しなければ意味がありません。
事象(深視力検査が不通過になる)の捉え方として、結果(基準を満たす)に対する方策(眼鏡・トレーニング)ではなく、結果は「日常生活での視機能の問題を解消する」であり、その方策が「眼鏡・トレーニング」であると考えて頂くのが正しい解釈だと思われます。
また、メガネを掛ける事に抵抗のあるドライバー様も少なからずいらっしゃいますが、メガネは御自身の資源を活かし、よりプロ職業ドライバーとして運転の質を高める「最良のツール」だと思ってみてください。
決して邪魔になる物ではなく、味方になってくれる物です。
価格帯:単焦点5万円前後/遠近両用7万円前後
bottom of page